自分がおうち英語をやっていると、自然と周りにおうち英語に取り組んでる人達が増えてきます。
そんな私の知り合いから聞いた話も書いていけば、読んでいただいてる方々の参考になるかな~と思いたったので、そんな雑記のようなツイートのような記事も書いていこうかと思います。
すぐやめちゃうかもしれないけど・・・
ちょうどおうち英語を始めて1か月くらいのおうち英語ママと話していて、
自分が始めた時のことを思い出しました。
そして少しだけアドバイス。
私も成長したな~~
そのママの息子さんは3才の男の子です。
かけ流しに関しては1日に2~3時間くらい行っているそう。
私の時はもっと長くて7~8時間くらいかけてたよとか話してたら、そのママから気になる発言が。
かけ流す時のボリュームなんですが、スピーカーから離れている子どもに聞こえるように、洗い物の音でかき消されないようにと大きめの音量にしているということでした。
私も初めの頃はそうしてたけど、子供の耳って大人が考えてるよりとてもよく聞こえていて
結構小さなボリュームでも問題ないよとプチアドバイス。
そういう私もおうち英語の先輩からそう教えてもらってたんですけどね。
実際試してみると息子が小さな音を聞き取って、その曲を口ずさんだりしてました。
ちなみに私がかけ流してた7~8時間は連続ではないですよ。こま切れです。動画も込み。
とは言え家にいる時はほぼ何かしらかけてたか。テレビをほぼ見ないうちなので。
聞いてようが聞いてまいが、見てようが見てなかろうが、BGMのように流しっぱなし。
それから語りかけに関しては、そのママは子供に話しかける内5割は英語で語りかけてるらしく、私なんて最初は3割も話しかけれなかったので「やるなっ」と思いました。
ただちゃんと教えないといけないことや叱らないといけない時に、英語が出てこなかったら日本語でしっかり話したほうがいいよとプチアドバイス(母国語大事です。まずは英語より日本語)。
英語得意ママはそうなんだよな~、初めから語りかけできちゃうんだよチキショー。
でも私もその後7~8割英語で語りかけるようになったんですけどね(ただの負け惜しみ)。
そしてそのママが英語で子供と遊びたいと言っていたので、簡単な英語手遊びを教えてあげました。
twinkle twinkle little starとpat a cakeとfinger family。
それ以外にもあったはずだけど思い出せず・・・
YouTubeにも動画あるよと教えておきました。
他にも話したけど、書いてみると一度に全部は書ききれない・・・
また次の記事で書こうと思います。いつになるかわかんないけど。
コメント
[…] おうち英語の世界 ~親子英語でバイリンガル…知り合いのおうち英語の話-1 | おうち英語の世界 ~親子英語でバイリンガル子育て~http://www.language-position.com/知り合いのおうち英語の […]