リトル・アインシュタインってこんな動画
リトル・アインシュタインはディズニーが2005年~2010年まで製作した、ネイティブの幼児向けアニメで、4人のこども達(レオ、ジューン、クインシー、アニー)がロケット(飛行機)に乗って様々なところに旅に出る大冒険ストーリーです。
このロケットが飛行機にも船にも、潜水艦にも変形してどこにでも行きます。
動画の中で「ひざを叩く」「歌う」「息を吹く」など主人公が協力を求めてくるので、画面の前で子供がそれに協力して一緒に問題を乗り越えていきます。
参加型の作りになっているので、ただ見るだけでなく動きが発生するところがこのアニメのいいところだと思います。
特徴は毎回一流のアートやクラシック音楽が作品の中で流れること。
親としては英語アニメを見せながらリベラルアーツも学べているという感じでお得?感があります。
実際に子供達もリトル・アインシュタインで聞いたことがある曲を外で聞くと、「これリトルアインシュタインの曲だ!」と言ってハミングで口ずさんだりしてました。
音楽家ではモーツァルト、ベートーヴェン、バッハ、ドヴォルザーク、ブラームス、ビバルディ、チャイコフスキー、シューベルトなどなど。
アートでは、ゴッホ、レオナルド・ダ・ヴィンチモネ、北斎、ムンク、アンディ・ウォーホールなどなど。
その他にもピラミッドやエッフェル塔、トーテムポール、モザイク画、モナ・リザなど盛りだくさんのアニメです。
内容も冒険物なので男の子の食いつきはいいです。
内の子もお気に入りで、ユーチューブ動画がない時代にDVDを何枚も購入して、お出かけする時もカーナビで見せたりしていました。
リトル・アインシュタインの無料動画はこちら
リトル・アインシュタインのDVD